花よし の日記
-
生クリスマスリースのお話
2017.11.17
-
寒くなってきました。もうすぐクリスマスですね。
花よしでは毎年オリジナルのクリスマスリースを販売しています。
今年もすでにアートやドライのリースを店頭にかざりました。
12月に入ったら生のリースも販売いたします。
そくでよく聞かれるのは、「生のリースって枯れてしまうんでしょ?」ということ。
「枯れる」となるとそれは飾れない物になってしまいますが、
「枯れる」のではなく「ドライ」になっていくのです。
枯れた花は飾れませんが、ドライフラワーは飾るようにドライになったリースは何年も飾ることができます。
年月を重ねてドライになっていくリースはとても趣があるものです。
クリスマスに飾るリースとしてはフレッシュで香りのよい物がおすすめですが、その後は部屋の中に飾ってみてください。色は薄くなりますが、夏頃までは緑のリースとして楽しむことができます。そして秋の訪れとともに秋色のリースに仕上がって行きます。その後2年、3年と茶色を濃くして、西洋のカントリーハウスにでも飾ってあるような素敵なリースが出来上がってくるのです。
「生のリースは値段も高いし、すぐに枯れてしまってもったいない」と思われがちですがとても長く楽しめるリースだと知っていただきたいです。
添付の写真は去年のリースです。今は薄い茶色で、秋の森の風景のようで大変気に入っています。
来年、再来年とまた姿を変えて楽しませてくれると思っています。
もし興味がありましたら、花よしホームページの「フラワーリスト」のページで作りたての物と比べて見てください。
